相続が発生してどうしたらよいのかわからないときは、インターネットでいろいろと調べることも多いでしょう。インターネットには有益な情報がたくさん載っています。ただ、その内容が本当なのかどうか、不安に思うことがあるかもしれません。
とくに大切な財産を任せるとなると、知り合いの税理士さんに依頼したほうが信頼できて安心だと考えるのも自然なことです。今回インタビューさせていただいた白河様の場合、当初、相続人同士で申告の方法についての意見が合わなかったそうです。
※インタビュー内容は2023年1月7日まで提供していた「基本プラン(旧)」をご利用頂いた際のものとなります。2023年3月現在とサービス内容が一部異なりますのでご了承ください※
■お話しを聞いた方
白河様(女性・50代前半・パート) / 子 / 遺産総額7500万円〜1億円 / 遺言書なし / 配偶者、子2名が相続 / 埼玉県
【財産項目】現金、預貯金、土地(宅地)、建物(家屋)、投資信託、公債、その他(各種還付金、生命保険払戻金)
【債務項目】未払医療費
【死亡保険金】なし
【死亡退職金】なし
【生前贈与】なし
【相次相続】なし
【開始のタイミング】相続発生から2ヶ月後
【かかった期間】約3ヶ月
1.姉と意見が分かれてしまった相続税申告の依頼先
――相続税申告をしなくてはいけないことがわかったときに、第一印象ではどのような部分が大変そうだと思いましたか?
なんとなく大変そうだというイメージはありましたけど、具体的にどの部分が大変かについては、よくわかっていませんでした。
5年前くらいに法が改正されて控除額が下げられたので、相続税を課税される人が増えたことはわかっていました。ですから、うちの場合も対象になるよね……くらいからのスタートです。
――では、最初はかなりお悩みごとも多かったのではないですか。
そうなんです。かなり以前に確定申告はやったことがあるんですけど、今まで税金に関わった経験があまりないので…。
しかも確定申告は自分のことですけど、相続税の申告はそうではないので、よけいに難しそうだという印象でした。
――最終的にはご自分で申告をされたということですが、それまでに税理士への依頼は検討されましたか?
はい、家族で相談しました。
相続専門ではないのですが、姉の知り合いに税理士さんがいるので、お願いしようかという話も出ました。でもその方は忙しくて時間が取れないようで、なかなか話が進まなかったです。
――なるほど。お姉さまはご自分のお知り合いにお願いしたかったのですね。
はい。姉は信頼感が大事だと思っていたので、知り合いにお願いしたほうが安心だと言っていました。インターネットで調べるといろいろな情報が出てきますけど、信用できるかわからないから、お金が関わる相続を依頼するのは不安だと思っていたようです。
でも私は、お願いするなら相続専門の税理士さんがいいのではないかと思っていました。調べていくなかで、同じ税理士さんと言っても専門性が全然異なるという情報がありましたので。信頼をとって既知の方に依頼するか、専門性をとって新しい方に依頼するか。そうしたところで姉と意見が分かれました。
2.お互いに納得できる方法として見つけたのが「自分で申告すること」
――白河様ご自身は、インターネットで調べることに抵抗はなかったのですか?
そうですね。本も読みましたけど、やっぱり手軽に調べられるインターネットが便利だと感じました。自分も姉も納得できるような方法がないか、いろいろと調べました。
――そこから、「自分で申告をする」までいろいろ議論があったのではないですか。
実は主人に少し相続の知識があったので、手伝ってもらいながらだったら、自分でもできるんじゃないかと。
それで調べてみると、税理士さんに依頼すると高額な費用がかかるうえに、結局は資料集めなど大変なところは自分でやらなくてはいけないなどあまりメリットも感じなくなってきたんです。それなら自分で申告まで挑戦してみようかなと考え始めました。
――なるほど。それが、ご自分での申告を決めたきっかけなのですね。
はい。あと税理士事務所のホームページを見ると、自分で申告するのはすごく難しいように書いてあることが多いんです。「税務調査が入ることもあります」なんて載っていることもあって、そんなところにもちょっと不信感を感じてしまいました。
それでも何社かお電話して最初の相談に行くことも考えたんですけど、ちょうどコロナの影響もあって、対面でやることをためらってしまって。それで、できるところまでは自分でやってみることにしました。
――お姉さまも、ご自分でいろいろと調べられていましたか?
いえ、姉は私より仕事が忙しくて、なかなか調べる時間がなかったようです。ずっと考えてはいたみたいですけど、時間に余裕のある私が調べる流れになりました。
それで、自分での申告をサポートしてくれるサービスの「better相続」を利用することにしました。
――他にも自分での申告をサポートするサービスがある中でbetter相続に決めたのは、どのような点に魅力を感じたからでしょうか?
他にはあまり目に留まるサービスがなかったように思います。
better相続さんはホームページが見やすくて気になっていたのと、日本生命さんの子会社に出資を受けている点で安心できると感じました。
――お姉さまも納得されましたか?
はい。姉にもホームページを見せて説明しました。
「そんな安い価格でできるの?」と驚いていましたし、何より「自分で申告できるなら、知らない税理士さんに依頼するより安心だね」という形で納得してもらえました。落とし所として非常に良かったと思います。
3.手間がかかる手続きも工夫次第で時短できる
――では次に、相続税の申告についてお伺いします。今回申告にかかった期間は2カ月くらいのようですが、その間はどのようなペースで作業を進められたのでしょうか?
わりと早くに取りかかり始めたので余裕もありましたから、空いている時間に自分のペースで進めていました。週に1日か2日、仕事が休みの日や夜に数時間作業するという感じです。
――とくに時間がかかったと感じる部分はありますか?
いくつもの金融機関に預貯金が分散されていたので、残高証明書を取り寄せるのにけっこう時間がかかりました。
あと、財産を整理していたら有価証券も出てきたのですが、私も家族も投資信託をやっていないのでまったく知識がなくて。それで自分で調べたり証券会社にたずねたりして、わりと時間がかかってしまいました。
――では今回の相続で一番大変だったのは、どのようなことでしたか?
金融機関や証券会社によって、手続き方法が全然違う点です。たとえば残高証明書を取り寄せるにしても、直接行かないといけなかったり郵送で対応してもらえたり、代表者を決めなくてはいけないこともありました。
預貯金だけではなく有価証券もあったので、その手続きがわからなくて何度も電話で聞いたのも大変でした。
――なるほど。大変だと思われた部分に時間もかかったような印象ですね。では、逆に簡単だったことはありますか?
簡単というか楽だと感じたのは、法定相続情報一覧図を作ると、戸籍謄本の代わりに使える点でした。昔の戸籍謄本って何枚もあって分厚いので、初めて見たときにびっくりしてしまって。
――たしかに、今とはだいぶ様式が違いますからね。
うちは金融機関の数が多かったので、この書類を作ったおかげで、証明書をわりと早く発行してもらえてよかったです。
――手間がかかる中でも工夫をして、できるだけ時間を短縮されたのですね。
はい。あとはbetter相続さんのシステムを使ったら、それに従って進めればよかった点も、簡単でした。
4.自分で申告すると視野が広がり大きな達成感もある
――相続税申告の手続きを進める中で、難しいことはありましたか?
遺産の分割について父が生前何も決めていなかったので、どう分けたらよいのか悩みました。二次相続が発生したときのために、慎重に決めないといけないと思っていたので、かなり考えました。
――分割のしかたによって、次の相続税額がかなり変わりますからね。どのようにして解決されましたか?
better相続の提携税理士さんに相談しながら、どう分けたら良いかの案をいただきました。それがとても納得のいくものでしたので、最終的には提案いただいた内容を参考に解決しました。
――申告だけではなく、そのような部分も相談できたのですね。では、ご自分で申告してよかったと思えたことはありましたか?
知識が身に付いて経験値が上がったと感じられたことですね。相続の手続きって何回もやることではありませんから、よい経験になりました。あと、達成感も大きかったです。
――具体的には、どのような経験値が上がったと思いますか?
税金の知識が少し深まったように感じます。それから、今まで関わりがなかった有価証券についても、こういうのがあるのだなとちょっと興味を持ちました。
――実際に経験されてみて、自分での申告はどのような人にすすめられると感じましたか?
時間に余裕がある人ですね。資料集めは主に平日行かないといけないので、仕事が忙しいと大変だと思います。それに葬儀後は悲しみもあるし、いろいろ疲弊しているので、余裕は必要な気がします。
あとは、財産が預貯金だけとかシンプルな方ですね。不動産がたくさんある方などは、税理士さんに依頼したほうがいいかもしれないです。
5.高いクオリティの申告書ができたと実感
――では、ご利用されたbetter相続について教えて下さい。選んだ理由についてさきほど少しお伺いしましたが、他にも依頼する決め手になったことはございますか?
はい。申し込む前に事前相談ができたので、疑問点について「こんなことはできますか?」と確認してから決められたことです。
一度依頼すると途中でやめるのは難しいので、何か不安があると依頼しにくいと思うんです。その点、better相続さんは安心して依頼できました。
――今回利用して、どのような点がよかったですか?
「わからないことだけを聞きたい」っていう、自分の理想の形にすごくマッチしたシステムだったところです。主人と財産目録を作っているときに、「これでいいのかな?」「間違っていないか不安だね」とよく言っていたので、わからないことをメールで相談できるのは助かりました。
あとは、自分のペースでできる点もよかったです。
――担当した税理士の対応はいかがでしたか?
いつもていねいに対応していただきました。面倒な内容のメールにも、翌日すぐに返信をもらえましたし、いろいろ聞いてしまったのに、いつも細やかに教えてくださいました。
こんなにお安いのに思った以上によくしていただいて、申し訳ないくらいです。
――では、システムについてはどうでしたか?
ひとつずつシステムに入力していく方式なので、やりやすかったです。
――難しかったところや、もっとこうしたほうがいいと思う部分はありましたか?
とくにないですね。わりとスムーズにできました。
――結論として、ご自分で申告されてよかったでしょうか?
とてもよかったです。おかげさまでスッキリと終わることができましたし、家族もすごく満足しています。
better相続さんを利用して作った申告書は、とてもクオリティが高いので、税務署で驚かれることもあるそうです。それを聞いて、すごく納得しました。プリントした申告書を見たときに、「こんなに立派なものができた」と、とても感動しましたから。
何回もやり直しをするなど、いろいろご迷惑をおかけしたと思うのですけど、終始やさしく対応していただいて本当に感謝しています。
――最後に、これから自分で申告しようとしている人に、メッセージがありましたらお願いします。
そうですね…。相続税は細かくてすごく複雑なので、終わってみて思うのは、やっぱり自分だけではできなかったということです。申告書も印刷してみたら10数枚もあったので、とても一人ではできなかったと思いました。
ですから家族に協力してもらうことや余裕を持って取り組むことが大切だと思いますし、better相続さんのように申告をサポートしてくれるサービスの利用を考えるのもおすすめです。
――本日は貴重なお時間をいただきまして、ありがとうございました。
6.大切な遺産が関わる相続税申告は自分でやると安心感がある!
相続税の申告まではやるべきことがたくさんあるので、ご家族の協力が重要です。ただ大切な財産が関わるものですから、どのように進めるかについて、意見が分かれることがあるかもしれません。
そんな時はひとつの解決策として、ご自分での申告を考えてみてはいかがでしょうか。他の人に任せずにできるので安心ですし、大きな達成感が得られ、税金などの理解も深まります。
better相続のような自分での申告をサポートするサービスもありますから、少しでも「自分でやってみようかな」とお考えでしたら、ぜひ思い切って挑戦してみましょう。